社長ブログ

恒例のイチゴ狩りに行ってきました

03/21/13 10:15:午前

昨日の春分の日、女房と毎年恒例の伊良湖のイチゴ狩りに行ってきました。

いつものように途中で豊川稲荷に寄りましたが、早く着いて時間があったので、いつもは行かない奥の院と狐塚の方まで足を伸ばしました。稲荷特有の千本旗があり、奥の狐塚に足を踏み入れた時には何か“霊験新た”という感を受けました。

尚、社務所で千本旗の受付がありましたので、商売繁盛等願い事を書いて初めて奉納してきました。4月の中旬から6月の中旬まで掲げて頂けるそうです。

その後はいつものように“めっくんハウス”という道の駅に寄って、野菜やパックのイチゴを買い込んで伊良湖岬に向かいました。

食事もこれまたおなじみの“みなみ”という料理店であさりのフライ定食等を食べて腹ごしらえ、イチゴ狩りの時間までまだ間があったので伊良湖岬に続く遊歩道を散策しました。しばらく、来なかった内に高級旅館が出来ていたのにはびっくりしました。

次はいよいよイチゴ狩りでしたが、今年のイチゴは今一つでした。やはり、2月のイチゴのほうが美味しいのでしょうか。来年はやはり2月にしようかと思います。

帰り道には蒲郡のホテル竹島の日帰り入浴をして、そして回転寿司で夕食を済ませて帰ってきました。

毎年思う事ですが、恒例の行事を夫婦で出来ることが本当に幸せです。

それは、お互いに健康で、日々側にいて、仲良く出来ているという幸せの三要素が揃っているからこそだと思います。

いくつまで出来るか分かりませんが続けていこうと思います。