社長ブログ
最近、感銘を受けたこと
03/07/13 10:15:午前年を重ねてくると、若い時のように感銘を受けたり、感動したりする事が少なくなってくる。
感性が弱くなったこともあるかもしれないし、回りに対する見栄もあるのか自分の感情を正直に表さなくなるということもあるかもしれない。
2年前、私はある尊敬出来る方に出会い、その方が読んでみえた『到知』という月刊誌を取って読む事にした。現在も継続して購読しているのだが、その3月号に載っていた現在は講演家の腰塚勇人(こしづかはやと)さんの記事に感銘を受けた。
内容としては、自分の身に起こった不幸と思えるような事故を通じて悩み、傷つきながらも感謝で捉えられる人生に変えていかれた話だ。
その中で語られた言葉で心に響いたものを少し紹介したいと思う。
・人の放つ言葉が人生をどうにでも変えてしまう、だから自分は言葉を丁寧に使おう、言葉を選んで丁寧に使おう
・いつも感謝しよう、周りの人々の幸せを願おうと決意したら毎日の小さな幸せに気付けるようになった。自分が如何に周りの人達から助けて頂いているか実感出来るようになった。
・人生は自分がしたことを人からされるだけ
<五つの誓い>
1.口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
2.耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
3.目は人の良いところを見るために使おう
4.手足は人を助けるために使おう
5.心は人の痛みがわかるために使おう