社長ブログ
日々是好日10(起こる事すべて善い事)
11/24/17 05:25:午前最近中小企業の経営者の中での課題というと人材の確保。株価をみても世の中そんなに景気は悪くないと言われても商品やサービスの価格はなかなか上げられない。そんな中、働き方改革という国の方向性と少子高齢化の波の中で人の確保の為にコストは掛けていかねばならない。
さて、この二律背反のギャップをどう解決して行ったら良いのであろうか?
過去数々の困難を乗り越え企業を発展させてきた著名な経営者は一見逆境と思える事をチャンスと捉えていた。
ここで故松下幸之助翁の言葉を思い出す。
「不況困難、人間が創り出したものである。よって人間がそれをなくせないはずがない」「かつてない不況困難からかつてない革新が生まれる」「不況難局こそ、何が正しいかを考える好機である」
一つ一つの言葉が体験によって裏付けられた言葉として人の心を動かす。 実際、今現在お客様からも社会からも加えて共に働く仲間からも存在意義を問われている。
社会の環境に適応して人々から喜ばれ必要とされる商品やサービスを提供し続ける事が出来れば解決する問題課題である。
「かつてない革新からは、かつてない飛躍が生まれる」とも故松下幸之助翁は言っています。 起こる事すべて善い事。今は変革革新の好機と言えると思います。