社長ブログ
日々是チャレンジ2(挑戦無くして進歩無し)
02/21/18 03:01:午後今回は挑戦していく為の本質的なお話を私なりの観点から書いてみようかと思います。
新たなことに挑戦出来ない人というのは、自信が無いとか、勇気がないとか、という理由では無いと私は思っています。
勿論、現状に大満足でこれ以上望む事は何も無いという人も居るかもしれませんが、非常に希だと思います。
その実は現在の境遇に不満を持ちながらも、それを受け入れない又、放棄してしまっているところにあります。
自分の問題とせず、自責(後悔)と他責(批判)の念で日々を過ごす。よって意識は過去に留まり現在を無為に過ごす。結果、未来が好転する事は無い。
逆に受け入れるとは主体的になるという事。即ち自分の問題とする事です。
挑戦できる人は現在の境遇を自分事として積極的に受け入れ、自己を省み、意識は未来を想念し、その隔たりを埋めるべく現在に最善を尽くす。
挑戦とは実験であり、その結果は実証となって現われる。
実験・実証の繰り返しの中で、未来が実現していく。
「随所に主となる」という言葉があります。
傍観者でなく、自ら行動し経験の中から体得していく為の言葉として胸に刻んでおきたい言葉です。